産後ケア対談 第1回 澤穂希さん×松峯センター長
東峯サライの産後ケアを澤穂希さんに体験していただきました!
元サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)のエースとして知られる澤穂希さん。
今年1月9日、第一子となる女の子を出産された澤さんに、東峯サライの宿泊型産後ケアを体験していただきました。
澤さんの産後ケアの率直な体験談をお聞きします。
産後ケアを受けて、安心して育児をスタートできました

松峯 このたびは、ご出産おめでとうございます。
澤 ありがとうございます。
松峯 初産のママたちにとっては、産後の育児はすべてが初めてのことばかりですから、戸惑うこともあったと思います。いかがですか?
澤 はい。もう、本当に何もかもが初めての経験で、わからないことだらけで(笑)。
実家の母が股関節の手術を受けて、今はリハビリ中ということもあり、東峯サライでさまざまなサポートをしていただけて、安心できました。
産後ケア”とは?
産後の母体がしっかりと回復できるように、心と体のケアを行い、赤ちゃんのお世話全般のサポートを行うのを“産後ケア”といいます。
まだ少数ではありますが、日本中に産後直後のママと赤ちゃんのケアに取り組む“産後ケア施設”が増えています。
“産前産後ケアセンター東峯サライ”では日帰り型産後ケアと、宿泊型産後ケアの2つのタイプがあり、助産師や看護師などのスタッフが乳房ケアや授乳・沐浴の仕方、育児相談などをマンツーマンでサポートします。
また、専門家によるアロママッサージ、骨盤底筋トレーニング、心理カウンセリングなどのプログラムなども提供。
診療所(東峯産科クリニック)に併設された施設なので、医療が必要な時は、産科医や小児科医に相談できる環境です。
産後のママたちが心身ともに休養できる“ゆりかごのような環境づくり”を目指しています。
東峯サライで受けられる産後ケアは…
・乳房ケア
・赤ちゃんのお世話全般の指導
・ママの体のチェック
・赤ちゃんの発育チェック
・栄養バランスのよい食事の提供
・育児相談
・心理カウンセリング
・産後ヨガ
・アロママッサージ
・尿もれ相談&骨盤底筋トレーニング
・ベビーマッサージ など
「産後ケアのここがよかった!」という澤さんのお話は、次回も続きます。お楽しみに!
プロフィール
澤穂希(さわ ほまれ)さん
元サッカー日本女子代表。なでしこジャパンのキャプテンとして、6度のW杯と4度の五輪に出場。2011年に国民栄誉賞を授与されました2015年に結婚。現役引退後、すぐの2017年1月に第一子を出産されました。
松峯寿美(まつみね ひさみ)先生
東峯婦人クリニック院長。東峯サライセンター長。医学博士。日本産婦人科学会専門医。東京女子医科大学、同大学院卒業。女性の健康と家族をサポートする産後ケアを目指している。